
久々にシングルス大会に出場した。
めっちゃ暑かった


。
結果は、おいらはBクラス準優勝!小林君はAクラス優勝!
小林君はさすがです。大体優勝しちゃうんもんな。
今回は2ショットで写真を撮ってもらいました。やったね

。
最初は4人でのリーグ戦からスタート。

1回戦は高校生で、初心者?でした。かわいそうでしたがあっさりと6-0で終わらせました。というのは、余計な体力を使わないためです。情けはありませんゴメンね。2回戦は大人の方で、背の高い人でした。試合を見ていてあまり打ってこない人だと思っていたのに、最初から結構打ち込んできました。しかしまあ、サクの上級者に比べれば楽勝。左右に振って走らせてミスをさせました。ボレーにも出てきましたが、いい感じにバックハンドのパッシングも決めました。ショートクロスにゆるいショットでも決まるんですね。うまくいきました。6-1で勝利。3回戦はまた高校生で、まあまあ上手でした。普通にラリーして、先に自滅していってくれた感じで勝利。6-0で勝ち、予定通り体力を残して本戦に行けました。

本戦の1回戦はベテランのおじさんでしたが、前の試合でヘロヘロになっていたので、振り回し作戦です。予想通り、スライスでうまく合わせられて苦手なつなぎタイプでしたが、クロスのショットがいい感じに決まりました。ドロップは完全に取れなくなっていたので、リターンもドロップして、3-2でリードしたところで棄権となり勝利しました。熱中症になっちゃったですね、大丈夫かな。

2回戦は友部テニスフレンズのおじちゃん。顔なじみだったので緊張はありませんでしたが、すごい苦手なプレースタイルです。打っても来るしつなぎが上手で体力もすごいです。
序盤はやはり、いろいろと打ち込んでも返してくる、デュースになり、ここぞでボレーに出てきてプレッシャーをかけてくる。3-3までなんとか集中を切らさずにきました。
自分もだいぶ暑さでヘロってきましたが相手も同じです。左右へのショットがなかなか決まらないから、ドロップを入れてボレーに出させました。決められたポイントもありましたが、ロブとカウンターが決まったほうが多く、なんとかリードしました。リードしたのでこちらも積極的にボレーへ出てプレッシャーをかけていきました。しかしなかなかいいロブやショットが返ってきてお互い粘りの展開でしたが、ロブをきれいに抜かれた後、おいらの必殺股打ちが大成功

。そっから一気に勝利しました。6-3。

決勝では高校生で、ひたちなかのチャンピオン?ということでした。ヘロヘロだったこともあり、サーブはすごくて最初全然取れないし

、ショットも早くてスピンが強烈にかかっていてまったく対応できませんでした

。なんとか食い下がり3-3まできてやっとサーブに合ってきたんですが時すでに遅し。バックを集中して責められ、6-4で負けてしまいました。もっとエンドラインより後ろでラリーすればよかったです。それから体力もしっかり残しておけるような勝ち上がり方も課題です。しかしラリーの中でクロスショットのエースも取れたし、手ごたえはありました。スピン系のショットにつよくなりたいです

。

今回のシングルスでは、自分の無謀な凡ミスを極力なくし、冷静なプレーができました。また、つなぎプレーの相手に簡単に負けない自信もつきました。股打ちも決まって大満足です

。
たくさん自己分析もできてて凄いね~
次に繋がる内容だね!
今度の試合もよろしくね~~(^^)