2010年02月16日
部品配置はパズルゲーム
電気部品の仮配置がやっとできました。先の配線を考えつつ、いかにかっちょよく配線するにはどこにどう置いたら良いか、また、チャンバーを載せるときの作業性、メンテナンス性をよく考え配置します。穴を開けたりダクトやDINレールを切ったり、やっぱり一日かかっちゃいますね。明日からは配線作業です。今回も困難な作業になりそうでやだなめんどい。しかも今、仕上げの別の作業が4つ抱えていて同時進行だから、頭がだいぶパニクってます。
これのプログラムいつやろうかな。予想では二日、調子良ければ半日ってとこでしょう。ていうか日程きつすぎッス。
これのプログラムいつやろうかな。予想では二日、調子良ければ半日ってとこでしょう。ていうか日程きつすぎッス。
2010年02月16日
150Aトランス
本体が到着したので、次は部品の配置決めです。今回のはパネル加工図をつくってないので、これだけで一日かかりそうです。ていうかさすが150Aトランスはでかい。重い
。
2010年02月16日
とりあえずパネル配線
初日は本体が到着せず、とりあえずできるとこから、正面パネルのスイッチの配線をしました。2mも配線をとると見てのとおりぐちゃぐちゃになりますね。
2010年02月16日
いよいよ今期最後の大仕事
ついに始まっちゃいました。今月最後の仕事です。まあ中規模といったところでしょうか。配線図はできてますが、忙しくてシーケンシャルプログラムはいまだ作ってません。