2010年01月19日
第4話 ルールを作ろう 参加費
どんな組織でもそうだと思いますが、意外とおろそかになりがちなのはサークルのルールです。ルールがなければ、新しく来た人はどう参加すればよいかわかりません。
私たちは合理的かつシンプルなやり方です。参加費を参加した時だけ集めます。参加しなければ払う必要のないものです。コート代は別途徴収します。
さて、困ったことに、参加費についても悪く言う人はいるのですよね。どこのサークルでも、参加費を集めなければやっていけません。我々のサークルでは参加費500円ですが、これでボールが何個買えるでしょうか。ダンロップフォートならたった2球。ダンロップStもたった4球です。私たちはたくさんボールを打たなければ成長できません。ボール2個分の参加費で、1000球近い球数を打てるのに、なぜ高いと感じてしまうのでしょうか。不思議ですね。でもまあそれはどうってことありません。
実は、このサークル組織を最初に守っているものはこの参加費でもあるのです。ボール代という明確な参加費を集めることによって、中途半端な考えで参加しようとする人は激減すると思います。もちろん必要な経費ですから当たり前なんですが、それ以上に、楽しい仲間のいる環境、コーチのいる環境に参加できることが、参加費の意味ではないでしょうか。もし仮にこれがタダだとしたら?志の低い、つまらない集団になってしまうんじゃないでしょうか。しかも、ボールは消耗しますから、結果自分に負担が集中して続かなくなります。
コート代は必ず必要です。割り勘でもなんでも必ず必要です。しかし、サークルの経費、つまりボール代をちゃんと決めて集めてますか?
私たちは合理的かつシンプルなやり方です。参加費を参加した時だけ集めます。参加しなければ払う必要のないものです。コート代は別途徴収します。
さて、困ったことに、参加費についても悪く言う人はいるのですよね。どこのサークルでも、参加費を集めなければやっていけません。我々のサークルでは参加費500円ですが、これでボールが何個買えるでしょうか。ダンロップフォートならたった2球。ダンロップStもたった4球です。私たちはたくさんボールを打たなければ成長できません。ボール2個分の参加費で、1000球近い球数を打てるのに、なぜ高いと感じてしまうのでしょうか。不思議ですね。でもまあそれはどうってことありません。
実は、このサークル組織を最初に守っているものはこの参加費でもあるのです。ボール代という明確な参加費を集めることによって、中途半端な考えで参加しようとする人は激減すると思います。もちろん必要な経費ですから当たり前なんですが、それ以上に、楽しい仲間のいる環境、コーチのいる環境に参加できることが、参加費の意味ではないでしょうか。もし仮にこれがタダだとしたら?志の低い、つまらない集団になってしまうんじゃないでしょうか。しかも、ボールは消耗しますから、結果自分に負担が集中して続かなくなります。
コート代は必ず必要です。割り勘でもなんでも必ず必要です。しかし、サークルの経費、つまりボール代をちゃんと決めて集めてますか?
コメント
この記事へのコメントはありません。